2010年03月27日
有野実苑
ご無沙汰しております。やっと多少暖かくなってきたということで、3/20から2泊で千葉県の有野実苑に行ってきました。

久しぶりなので、どう積んだらよいものか多少悩みましたが、なんとか積み込み完了。多少余裕がある感じで、運転席からの後方視界も確保できてます

有野実苑は千葉県は成田のそばで、うちからですと空いていれば2時間もかからずに行けます。
なので、9時半頃出発で、ちょっとのんびりな感じです。
途中Beisiaで買い物して、かっぱ寿司でお昼ご飯をして、有野実苑には1時過ぎに到着しました。

区画は広くて、余裕たっぷりです。
写真ではわかりづらいですが、今回もタープの中はお座敷仕様で、寝っ転がれるようにしています。

牛ヒレ肉は、2切れ購入してきたのですが、一切れを皿にのせようとしたところで落下



その後は、ちびちびとお酒を飲んで、テントの中でトランプをして10時ぐらいには就寝〜
しかし天気は荒れ模様。21日は強風で各地が大荒れ模様だったかと思います。
ご多分に漏れず有野実苑も超強風状態〜
風の音が、ゴーゴーゴーゴーゴーゴーゴーゴーと地鳴りのように鳴り響き、テントはしなり、ほんと飛ばされても不思議じゃないぐらいの強風でした。
翌朝、幸いなことに、タープも飛ばされることなく無事でありました。
しかし、お座敷スタイルにしていたのが失敗でした。雨が当然のようにタープの下から吹き込み、お座敷はびちゃびちゃです。
ということで、午前中は片付けや、マットを干したりと。


で、キャンプと言えばパンを焼こうー、が定着しちゃっていますが、パンを焼きました。
ちょっと焦げましたが、味はおいしいです。焼きたてですし、自分の好きな具が詰められますからね。
けど、作り始めてから焼き上がる時間までを考えると、朝から作り始めても食べられるのは昼になっちゃうのですけどね・・・。
前日に記事を作るのも手なのですが、どうしても醗酵しすぎちゃう感じがするので・・・。




さて、有野実苑は成田のそばということで、成田空港がすぐそばにあります。で、成田空港のそばに、航空科学博物館があるということで行ってみました。
普段はフライトシミュレータもあったりするのですが、訪れたときは別なイベント"Junk販売"をやっていて、フライトシミュレータはやっていませんでした。

写真だと迫力が伝わりにくいですが、なかなか豪快な感じですし、ひっきりなしに離発着しているので、見ていてあきることがありません。
入館料は、JAFの会員とかだと20% OFFしてくれるので、大人2名、子ども1名で960円と、お手頃な金額になります。

写真には写っていませんが、色々な人のサインが書かれていました。

暑いかなと思いましたが、天候的には三寒四温の三寒のタイミングだったためか、身体があったまり鍋はベストな選択でした。
ということで、2泊3日の久しぶりのキャンプも最終日です。
ちゃちゃちゃとやっているつもりでも、なかなか手際が良くならないのが、撤収作業ですね〜
キャンプ場の場内アナウンスで、「本日は、大サービスで、追加料金なしでチェックアウトは1時まで延長します〜」とのこと。
本日の目的は、苺狩り。本当は昨日行こうと思ったのだけど、お昼にお腹いっぱいになってしまったのでもったいないということで、本日に。
なので、1時までのんびりすることなく12時頃には、管理人さんに挨拶をしてチェックアウト〜
その際におすすめ、というか有野実苑から着ました〜と言うと100円引きにしてもらえるイチゴ園を紹介してもらいました。
紹介してもらったいちご園は、車で20分ぐらいと結構離れています。けど、いちご園だらけの感じの通りで、なかなか壮観です。
で、さっそくいちご狩り〜
といっても、私はそんなにいちごが好きと言うわけでもないので、1,200円分を食べる自信もないので、嫁と息子だけがいちご狩り。
結局、嫁は71個、息子が30個という成績(?)でした。





初日の強風のおかげで、なかなか思い出深いキャンプとなりました(笑)
次回は、ゴールデンウィークに西の方に3泊ぐらいで行こうと考えています。高速道路の割引もなくなっちゃうみたいですし。