ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月04日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原



寒い中でのキャンプはどうだろうかと、フジカハイペットも購入し、那須のキャンプ・アンド・キャビンズを予約しました。さすがにテント泊は寒いかなぁ〜ということで、キャビンを予約しちゃいましたが(笑)


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 今回は、24日からの2泊の予定です。とはいっても24日は息子の終業式後の出発であり、到着は夕方でありました。まっ、おまけの金曜日を利用しての宿泊なので、損した気分というよりは、むしろ得した気分なのですけどね。
で、雪こそ降られませんでしたが、気温は氷点下。寒〜いのは、寒〜いでした。

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 で、夜は体があったま〜る鍋〜ですね。


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 翌朝、起きてみると、車のフロントガラスは、こんな感じ〜

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 立派な霜柱もものすごくたくさんにょきにょきしていました。昔は、東京でもよく見かけた気がしますが、最近はアスファルトばかりなので、こんな立派な霜柱を見たのは、すごく久しぶりのような気がします。


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 朝ご飯は、前日の鍋の残りを利用しての雑炊です。フジカハイペットの上にのせてコトコトさせておけるので、便利ですね〜


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原  キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

天気はすごくよかったので、空もきれいでしたし、夜には星もたくさん見れました。嫁さんは流れ星も見たそうです。

じゃぶじゃぶ池は、冬の間は水が抜かれてこんな感じでした。でも夜には、ここにいすが並べられて、クリスマススペシャルライブなんかをやっていました。


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 さて、食べてばかりの感もありますが、お昼はピッザです。
とはいっても、今回はコストコで買ってきたピザを焼くだけです(笑)(あっ、一応、パプリカなんかを載せてみました。緑はピーマンがなかったので、きぬさやですが(笑))

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原


※ ※ ※


さて、夜に向かって、やっぱり食べ物の件です(笑)

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

ということで、クリスマスといえばということで、ローストビーフであります。今回は小さな固まり2つでやったのですが、短すぎるかな?という焼き加減で、ちょうどいい感じでした。

で、クリスマスといえばということで、ケーキです。とはいってもスポンジは買ってきたもので、生クリームとイチゴのデコレーションを楽しみました。


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 今回は、クリスマスということで、クリスマスイルミネーションを家から持ち出して、キャビンに飾ってみました。

ほかにもいくつかの方がクリスマスイルミネーションの飾り付けはされていました。(嫁さんにいわせると、もう少しやっている人いるかなぁーと思ったそうですが。)

そういえば、どなたかがイルミネーションを写真に収めて回っておられました。もし宜しければ、お知らせください〜。何しろ私の写真の技術では、こんなヘタッピにしか写せないもので(笑)


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ということで、クリスマスパーティーです。
ローストビーフにチキンロースト、アサリピラフ、それから出発するときにご近所さんからいただいたお漬け物(笑)
足下にフジカハイペットを置いてはおりましたが、やっぱりちょっと寒いですかね・・・。

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ということで、クリスマスケーキは、キャビンの中でいただきました〜


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
はい。キャンプ・アンド・キャビンズの朝といえば、フレンチトーストですね。こちらははずせませんね。

あと、今回泊まったキャビンの外観と中ですね。狭い分暖房はしっかりと効きますので、外は寒くても中はぬくぬくでいい感じです。夜もぐっすり寝れます。


※ ※ ※


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ということで、今年最後のキャンプでありました。

2010年は、3月の有野実苑に始まり、ゴールデンウィークは奈良の白川渡まで遠征し、夏は二度目の五十沢での川遊び、秋は西伊豆で海の幸を堪能し、また初めて男ばかりでのキャンプも2度ほど行いました。で、今回のキャンプ・アンド・キャビンズで締めということで。

2011年もまたいろいろなところに行ってみたいと思います〜







同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(後編)
2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(前編)
高ソメキャンプ場
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(4)
2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(3)
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(後編) (2014-05-11 17:47)
 2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(前編) (2014-05-11 17:46)
 高ソメキャンプ場 (2012-08-19 01:22)
 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 (2011-11-06 17:13)
 2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(4) (2011-09-11 15:16)
 2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(3) (2011-09-11 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
    コメント(0)