2011年09月11日
2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(4)

ということで、6泊7日キャンプの6日目は、若狭湾の方まで足を伸ばして、三方五湖を訪れてみました。
その(1)
その(2)
その(3)
その(4)
トンビ

飛び立つ瞬間を捉えたかったのですが、なかなかうまいことタイミングが合わず、撮ることができませんでした。
クリックすると大きい写真になります。
気比の松原

三方五湖に行く途中に、他に名勝地は無いかなと探してみたところ、気比の松原というところがありました。
確かに奇麗な松林なのですが、駐車するところが無く、散策することが出来なかったので、この写真を撮ったら、さっさと三方五湖に向かうことにしました。
海水浴場の駐車場があったのですが、さすがに1,000円とかまで払って散策する気にはなれませんでした。
三方五湖



三方五湖とは、久々子湖・水月湖・菅湖・三方湖・日向湖が美しくならんでいる総称になります。三方の3という数字が気になりますが、三方というのは地名で、三方にある5つの湖ということですね。
で、この三方五湖というのは、ラムサール条約で指定されておりまして、サギ等の水辺の動物たちが豊富なようです。詳しくは、コチラを見ていただいた方が、よいかな(^^;
三方五湖には、ジェットボート(写真右上)でぐるっと回るクルーズがあります。大人1名 1,200円とそんなにお高い訳ではないのですが、いくつかの湖をぐるっと回るだけのため、ちょっと退屈感が漂ってしまうのは否めません。やっぱり湖の美しさは色々なところで紹介されているような、上から見た方のが三方五湖を実感できそうです。

この有料道路は、100円だか200円高で、大して高くないのですが、山頂公園に行くためには、最後のところでリフトかケーブルカーに乗る必要があります。ちょっとした距離なのですが、山頂公園代も含まれているということで、なんと大人1名 800円もします。
さすがにもったいないかなぁということで、私と息子だけが山頂公園に向かい、嫁さんは駐車場でお留守番としてしまいました。
山頂公園からの眺めは、三方五湖っぽい感じがたっぷり味わうことは出来ました。若狭湾から三方五湖まで、眺めることができました。(でも800円は高いなぁ〜)


ということで6泊7日のキャンプもおしまいです。総走行距離は走りに走って1,700kmを超えました。行きは関越から上信越道を通って北陸道に。帰りは、北陸道から名神に入って東名から帰ってきました。どちらもひどい渋滞にはあわず、わりとスムーズに走れたのではないでしょうか。
それにしても立山の素晴らしい景色を見てしまい、やっぱり山登りもしてみたいなぁという思いが沸々とわいてきてしまっています。まぁ、体力がそんなにあるのかということで、無理しない範囲でちょっと初めて行こうかなぁ・・・。ということで、あんなものやこんなものやといろいろと物色していたりします(笑)
![]() MSR カーボンリフレックス2 |
![]() HILLEBERG(ヒルバーグ) スタイカ |
おしまい
Posted by takader at 15:16│Comments(0)
│キャンプレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。