ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月19日

2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦

ということで、最終日です。

6泊7日の長旅でしたが、経ってしまえばあっという間ですね〜

写真が全然ありませんが、この日は晩から、明け方にかけて雨が少々ふっていたようで、テント・タープが濡れています。ダウン

朝起きてからは、雨は降っていなかったのですが、テント、タープは湿ったままの撤収となってしまいました。ダウンダウンダウン



キャンプ・アンド・キャビンズでは、撤収の後、熊手でサイトの落ち葉をお掃除すると、チェックアウトの際、お菓子をくれます。

キャンプ・アンド・キャビンズは高規格というだけでなく、遊び心満載で、また来たいなぁ〜と思うキャンプ場でした。(ということで、11月の連休を予約しちゃいましたニコニコ


ということで、キャンプ・アンド・キャビンズを後にします車


※ ※ ※


さて、帰りですが、嫁さんがどこで聞きつけてきたのかツインリンク茂木が面白いということで、いってみました。


ツインリンク茂木では、本格的なカートが楽しめます。もちろん、息子がいきなりはできはしませんが、遊園地のゴーカートに比べれば、全然本格的な中ぐらいのカートまでは乗ることができます。

2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦ 2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦


また、ツインリンク茂木はHONDAがスポンサーなので、ASIMOもいます。

残念ながら、ASIMOのステージの時間とは合わず、動いている姿を見ることはできませんでした。

2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦


※ ※ ※


ということで、茂木も後にしまして、常磐道を使って帰路についたのでした。


2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦ 夕飯は作るのが面倒ということで、我が家御用達のくら寿司に行くことにしました。いつもは、江戸川区か足立区のくら寿司に行くのですが、調べてみたら三郷にも新しくできているらしく、帰り道でちょーど良いところにくら寿司ができました(笑)



2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦ さて、家に着きまして、今回の6泊7日のキャンプ旅行ですが、総走行距離は1,483.5kmでした。いやぁ〜、走りに走りましたね。

来年もまだETC割引があるので遠出のキャンプをしたいですね。今度は日本海側の方に行ってみましょうか・・・・。


※ ※ ※



最後の方は、まとまりの無いレポになってしまいましたが、今日から、5連休ということで、明日から2泊3日で五十沢キャンプ場に行ってきます〜パー






同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(後編)
2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(前編)
高ソメキャンプ場
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(4)
2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(3)
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(後編) (2014-05-11 17:47)
 2014年 GW 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(前編) (2014-05-11 17:46)
 高ソメキャンプ場 (2012-08-19 01:22)
 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 (2011-11-06 17:13)
 2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(4) (2011-09-11 15:16)
 2011年 夏休み 6泊7日キャンプ(富山・福井)(3) (2011-09-11 00:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年 夏休み 6泊7日キャンプ⑦
    コメント(0)