2009年09月05日
2009年 夏休み 6泊7日キャンプ②
さて、二日目の朝を迎えました〜
今回のキャンプでは、朝食は毎回焼きたてパンにしようと思っています。ダッチオーブンを持ってきましたが、そのためだけにしかダッチオーブンを使わなかったような・・・
前回のキャンプで、生地をこねるのを朝からやるのは、いくら早起きしても時間が足りないということがわかりました。発酵に一時間とか、二次発酵に○○分とかしていたらお昼になってしまいますから
ということで、今回は前の晩に生地はこねてしまい、発酵しすぎるとかそういうことは気にせず、生地を一晩寝かせることにしました。で、朝起きたら、炭をおこしつつ、パンを整形して二次発酵とかだと、ちょうど良い感じです。
何がつらいかというと、晩に遊び疲れていたとしても、ぐっとお酒を飲むのをこらえて、パン生地を作る必要があることですかね・・・
※ ※ ※
こちらは、A1からの目の前にある南サニタリーハウスです。
トイレもきれいですし、気持ちよく利用させていただきました。
コインシャワーもありますが、利用しなかったので、どんな感じかはわかりません。けど、広いので、きっと広々して利用しやすいのだと思います・・・。
※ ※ ※
さて、二日目のイベントは、海水浴です。
場所はモビリアからほど近い、広田海岸です。モビリアのスタッフの方から、「水はちょっと冷たいけど、きれいさでは日本でも何本かの指に入るおすすめの場所
」とのことでした。
高田松原の海水浴場も考えたのですが、ちょっと遠いし、なんか有名っぽくて混んでるかな〜と、こちらにしました。 (大きな地図で見る)
さすがに東京近郊の海とは全然違い、足下まで見える水のきれいさ、人も少なく遠くまで海水浴に来て正解!
という感じでした。
※ ※ ※
さて、三時ぐらいには海水浴場を引き上げ、昨日ちょっと訪れた黒崎仙峡に向かいます。ここには温泉がありまして、その名も黒崎仙峡温泉です
こちらの温泉からは、綺麗な海が見えまして、とても気持ちのよい温泉です。お値段もリーズナブルです
※ ※ ※
さて、温泉でさっぱりした後は、岩手といえばリアス式海岸ということで、夕飯までの間いろいろと見て回りました。
有名なのは、3つ穴があいた穴通磯でしょうか。
今回は、海水浴〜温泉の後の少ない時間でしか見て回れませんでしたが、この様々な形の海岸沿いをのんびり歩くのも気持ちがいいだろうなと思います
※ ※ ※
夕飯ですが、せっかく岩手まで来たということで、おいしいものを食べましょうということで、この日は外食です。
またまた、モビリアの方に和食でおすすめのお店ってあります?との問いにご紹介いただいたのが、ひとかべというお店。
テレビでも何回か紹介されているらしく、お店には色々な方の色紙がありました。
お料理は、お値段もそれなりにはしますが
、ボリュームもあるし、海の幸系はおいしいし、満足満足であります。
※ ※ ※
ということで、二日目は今年の夏唯一の海水浴を楽しめ、岩手の海の幸を堪能いたしました〜
今回のキャンプでは、朝食は毎回焼きたてパンにしようと思っています。ダッチオーブンを持ってきましたが、そのためだけにしかダッチオーブンを使わなかったような・・・

前回のキャンプで、生地をこねるのを朝からやるのは、いくら早起きしても時間が足りないということがわかりました。発酵に一時間とか、二次発酵に○○分とかしていたらお昼になってしまいますから

ということで、今回は前の晩に生地はこねてしまい、発酵しすぎるとかそういうことは気にせず、生地を一晩寝かせることにしました。で、朝起きたら、炭をおこしつつ、パンを整形して二次発酵とかだと、ちょうど良い感じです。

何がつらいかというと、晩に遊び疲れていたとしても、ぐっとお酒を飲むのをこらえて、パン生地を作る必要があることですかね・・・






トイレもきれいですし、気持ちよく利用させていただきました。
コインシャワーもありますが、利用しなかったので、どんな感じかはわかりません。けど、広いので、きっと広々して利用しやすいのだと思います・・・。
さて、二日目のイベントは、海水浴です。
場所はモビリアからほど近い、広田海岸です。モビリアのスタッフの方から、「水はちょっと冷たいけど、きれいさでは日本でも何本かの指に入るおすすめの場所

高田松原の海水浴場も考えたのですが、ちょっと遠いし、なんか有名っぽくて混んでるかな〜と、こちらにしました。 (大きな地図で見る)
さすがに東京近郊の海とは全然違い、足下まで見える水のきれいさ、人も少なく遠くまで海水浴に来て正解!









さて、温泉でさっぱりした後は、岩手といえばリアス式海岸ということで、夕飯までの間いろいろと見て回りました。
有名なのは、3つ穴があいた穴通磯でしょうか。
今回は、海水浴〜温泉の後の少ない時間でしか見て回れませんでしたが、この様々な形の海岸沿いをのんびり歩くのも気持ちがいいだろうなと思います






またまた、モビリアの方に和食でおすすめのお店ってあります?との問いにご紹介いただいたのが、ひとかべというお店。
テレビでも何回か紹介されているらしく、お店には色々な方の色紙がありました。
お料理は、お値段もそれなりにはしますが

ということで、二日目は今年の夏唯一の海水浴を楽しめ、岩手の海の幸を堪能いたしました〜

Posted by takader at 13:09│Comments(0)
│キャンプレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。